書籍
下記の書籍資料は残部のあるものに限り、販売可能です。ご希望の場合は、メールにてご連絡ください。
また、価格が記載されていないものはお問い合わせください。
If you would like to buy this CD, LP and book, please contact us.
Also, please contact us what price is not listed.

文化としての音楽―画期的研究シリーズ
民族音楽叢書
藤井知昭/監修
櫻井哲男、谷本一之、塚田健一、水野信男、森田稔、山田陽一/編
東京書籍
1990年4月より刊行開始
BN04572034
定価各3000円
The series of Ethnic Music
editorial supervisor: Tomoaki FUJII, Tokyo Shoseki Co., Ltd.(BN04572034), 1990.
price 3,000 JPY (Japanese)
1.職能としての音楽 2.女性と音楽 3.語りと音楽 4.儀礼と音楽Ⅰ 5.儀礼と音楽Ⅱ
6.観光と音楽 7.環境と音楽 8.民族とリズム 9.身体行動と音楽 10.現代と音楽

藤井知昭著作集第11巻 名古屋音楽文化シリーズⅠ
名古屋音楽史 覚えがき
藤井知昭/著
中日出版
2007年2月
ISBN 9784885192845
定価1429円+税
The series of music culture in Nagoya no.1
Memorandum of music history in Nagoya (Fujii Tomoaki Literary Works vol.11)
Tomoaki FUJII, Chuunichi Publishing Company(ISBN 9784885192845), 2007.
price 1,429 JPY + TAX. (Japanese)

藤井知昭著作集第12巻 名古屋音楽文化シリーズⅡ
名古屋音楽史 マンスリー・レビュー
藤井知昭/著
中日出版
2007年5月
ISBN 9784885192906
定価1429円+税
The series of music culture in Nagoya no.2
Monthly Review (Fujii Tomoaki Literary Works vol.12),
Tomoaki FUJII, Chuunichi Publishing Company(ISBN 9784885192906), 2007.
price 1,429 JPY + TAX. (Japanese)

藤井知昭著作集第13巻 名古屋音楽文化シリーズⅢ
名古屋音楽史 評論
藤井知昭/著
中日出版
2007年7月
ISBN 9784885192920
定価1714円+税
The series of music culture in Nagoya no.3
Music Critique (Fujii Tomoaki Literary Works vol.13),
Tomoaki FUJII, Chuunichi Publishing Company(ISBN 9784885192920), 2007.
price 1,714 JPY + TAX. (Japanese)

「音楽」以前
藤井知昭/著
日本放送協会出版
1978年9月
BN02190194
211P, 19cm
定価600円
Before “Music”
Tomoaki FUJII, NHK Publishing Co., Ltd. (BN02190194), 1978.
price 600 JPY. (Japanese)

民族音楽の旅
藤井知昭/著
講談社
1980年2月
BN03622352
223P, 18cm, 講談社現代新書:568
定価390円
Journey of Ethnic Music
Tomoaki FUJII, Kodansha Ltd. (BN03622352), 1980.
price 390 JPY. (Japanese)

音楽人類学
アラン・P・メリアム/著 藤井知昭、鈴木道子/訳
音楽の友社
1980年6月
BN0031769
定価3500円
Ongakujinruigaku (Anthropology of Music)
Tomoaki FUJII, Michiko SUZUKI (translator), Alan. P. Merriam (author),
Ongaku no Tomo sya corporation (BN0031769), 1980.
price 3,500 JPY. (Japanese)

ヒマラヤの楽師たち
田村仁(写真)、藤井知昭(文)
音楽の友社
1991年2月
ISBN 4276380316
79P, 22cm
定価1602円+税
The bards in Himalaya
Jin TAMURA (photo)・Tomoaki FUJII (author), Ongaku no Tomo sha Corporation.(ISBN 4276380316), 1991.
price 1,602 JPY+TAX. (Japanese)

「音」のフィールドワーク
藤井知昭/監修、民博「音楽」共同研究/編、藤井知昭他/著
東京書籍
1996年3月
ISBN 4487754607
438P, 22cm
定価3689円
Field work of “sound”
(editorial supervisor) Tomoaki FUJII, Tokyo Shoseki Co., Ltd. (ISBN 4487754607),1996.
price 3,689 JPY. (Japanese)

日本文化の原像を求めて 日本音楽と芸能の源流
藤井知昭/編集、藤井知昭,他/著
日本放送出版協会
1985年5月20日
ISBN 414009107X
423P, 22cm
定価6000円
Origin of Japanese music and performing arts
(editor) Tomoaki FUJII, NHK Publishing Co., Ltd (ISBN 414009107X),1985.
price 6,000 JPY. (Japanese)

民族音楽概論
藤井知昭・水野信男・山口修・櫻井哲男・塚田健一/編集、藤井知昭,他/著
東京書籍
1992年3月25日
ISBN 448771124X
295P
定価2500円
Introduction to Ethnomusicology
editor:Tomoaki FUJII・Nobuo MIZUNO・Osamu YAMAGUCHI・Tetsuo SAKURAI・Kenichi TSUKADA
Tokyo Shoseki Co., Ltd. (ISBN 448771124X), 1992.
price 2,500 JPY. (Japanese)

ラオスの楽器 Sanoe khuang donti phunmuang Lao, phaen huam mi Lao-Yipun
藤井知昭/監修
中部大学中部高等学術研究所
2005年6月
図版20P, 30cm
注記:ラオ語文併記
Musical Instruments of Laos: Sanoe khuang donti phunmuang Lao
editorial supervisor:Tomoaki FUJII,
Chubu Institute for Advanced Studies, 2005.
price 3,000 JPY. (Japanese and Laotian)

NHK市民大学
音楽の人類学(日本放送協会編)
日本放送出版協会
1984年
BN12027360
定価300円
Anthropology of Music (NHK University of citizen)
Tomoaki FUJII, NHK Publishing Co., Ltd (BN12027360), 1984.
price 300 JPY. (Japanese)

図説
日本の楽器
吉川英史/監修、小島美子・藤井知昭・宮崎まゆみ/編集委員
東京書籍
1992年10月30日
ISBN 4487753198
232P, 31.4cm
定価13,000円
Musical Instruments of Japan
editorial supervisor: Eishi KIKKAWA, editor: Yoshiko KOJIMA・Tomoaki FUJII・Mayumi MIYAZAKI
Tokyo Shoseki Co., Ltd. (ISBN 4487753198), 1992.
price 13,000 JPY. (Japanese)

文部省科学研究費による海外学術調査
東西音楽交流学術調査報告Ⅰ
ーアフガニスタン・イラン・トルコ・音楽調査報告ー
研究代表者:藤井知昭
1978年6月
The First Reports on The Ethnomusicological Research in AFGHANISTAN・IRAN・TURKY
Financially supported by the Ministry of Education of Japan
The Head of th Project:Tomoaki FUJII (National Museum of Ethnology)
June 1978

文部省科学研究費による海外学術調査
東西音楽交流学術調査報告Ⅱ
ーパキスタン北部・インド西北部民族音楽学術調査報告ー
研究代表者:藤井知昭
1982年3月
The Second Reports on The Ethnomusicological Research in NORTH PAKISTAN・NORTH WEST INDIA
Financially supported by the Ministry of Education of Japan
The Head of th Project:Tomoaki FUJII (National Museum of Ethnology)
March 1982

文部省科学研究費による海外学術調査
東西音楽交流学術調査報告Ⅲ
ーネパール民族音楽学術調査報告書ー
研究代表者:藤井知昭
1984年3月
The Third Reports on The Scientific Research in Ethnomusicology Prosecuted in Nepal, 1982
Financially supported by the Ministry of Education, Japan
Editor & Project Chief:Tomoaki FUJII (National Museum of Ethnology)
March 1984

文部省科学研究費による海外学術調査
東西音楽交流学術調査報告Ⅳ
ーネパール東部・シッキム民族音楽学術調査報告書ー
研究代表者:藤井知昭
1986年3月
The Fourth Reports on The Scientific Research in Ethnomusicology Prosecuted in East Nepal & Sikkim, 1984
Financially supported by the Ministry of Education, Japan
Editor & Project Chief:Tomoaki FUJII (National Museum of Ethnology)
March 1986

文部省科学研究費による海外学術調査
東西音楽交流学術調査報告Ⅴ
ーインド東北部・ブータン民族音楽学術調査報告書ー
研究代表者:藤井知昭
1988年3月
The Fifth Reports on The Scientific Research in Ethnomusicology Prosecuted in North-East India & Bhutan, 1986
Monbusho International Scientific Research Program
Editor & Project Chief:Tomoaki FUJII (National Museum of Ethnology, JAPAN)
March 1988

えーとす―民族文化研究―
創刊号、第2号、第3号、第4号、第5号
名古屋民族音楽研究会
1982年6月~1988年5月
ISSN 0286-8822
ETHOS
Study of ethnic culture, Ethnic music study group in Nagoya, vol.1-5(ISSN 0286-8822)
1982-1988. (Japanese)
今後の発刊予定
藤井知昭著作集 Fujii Tomoaki Literary Works (available in the near future)
-
第1巻~第5巻 【理論篇】volume.1-5
比較芸術理論 Comparative art study
音楽文化のダイナミズム(伝統と変容)Dynamism of musical culture (Tradition and Acculturation)
民族音楽学(音楽人類学)理論と展開 他 Ethnomusicology (Anthropology of music) Theory and Expansion -
第6巻~第10巻 【海外調査紀行文篇】volume.6-10
西アジア(アフガニスタン・イラン・トルコ)West Asia: Afghanistan, Iran, Turkey.
南アジア(1)カラコルム(フンザ・ラダック)South Asia(1): Qaraqorum (Hunza, Ladakh)
南アジア(2)ヒマラヤ(ネパール・シッキム・ブータン)South Asia(2): Nepal, Sikkim, Bhutan.
南アジア(3)インド・スリランカSouth Asia(3): India, Sri Lanka.
東南アジア(タイ・ラオス・ヴェトナム・インドネシア)Southeast Asia: Thailand, Laos, Vietnam, Indonesia.
東アジア 中国(貴州・雲南・広西・チベット・新彊 他)East Asia: China (Guizhou, Yunnan, Guangxi, Xizang(Tibet), Xinjiang(Uyghur), etc.).
南太平洋・アフリカ・アラブ諸地域等South pacific, Africa, Arab, etc. -
第11巻~第15巻 【名古屋音楽文化シリーズ篇】volume.11-15< The series of music culture in Nagoya >
名古屋音楽史(覚えがき)1947年~1976年(既刊)memorandum of music history in Nagoya 1947-1976.
名古屋音楽史(マンスリー・レヴュー)1994年~2004年(既刊)Monthly Review of music history in Nagoya 1994-2004.
名古屋音楽史(評論)1967年~2004年(既刊)Music Critique of music history in Nagoya 1967-2004.
名古屋文化のダイナミズム Cultural dynamism in Nagoya. -
第16巻~第20巻 【国際文化・文明論篇】volume.16-20
国際文化論・国際芸術文化交流論 International culture, International exchange of art.
シルクロード関係諸論 Silk Road.
対談・鼎談・シンポジウム Conversation, Symposium -
第21巻~第25巻 【民族文化写真集】volume.21-25